石川県の谷本知事は1月4日、18歳未満の子供が3人以上いる家庭に「割引優待カード」を配る考えを示した。少子化対策や子育て支援のためで、スーパーやレストラン、子供服店などで料金が割引になる。県内の41万世帯のうち、対象になるのは1万9千世帯。県は割引分の負担をせず、参加した企業は「子育てにやさしい企業」を示すマークを店や広告に表示できるほか、県が新聞広告や広報誌でPRする。全国で初めての試みで、今年秋ごろからサービスを始めるという。
子供(こども)=copil
3人(さんにん)=3 persoane (in cazul de fata, copii)
以上(いじょう)=de la~in sus, cel putin
家庭(かてい)=camin, familie, casa
割引(わりびき)=reducere
サービス=servicii
~県(~けん)=prefectura X
知事(ちじ)=prefect
18歳(18さい)=18 ani
~未満(~みまん)=sub~
優待カード(ゆうたいカード)=cartela de gratuitate
配る(くばる)=a distribui
考え(かんがえ)=intentie
示す(しめす)=a arata
少子化(しょうしか)=rata natalitatii in descrestere
対策(たいさく)=contramasura
子育つ(こそだつ)=a creste copii
支援(しえん)=sprijin
スーパー=supermarket
レストラン=restaurant
子供服店(こどもふくてん)=magazin de haine pentru copii
料金(りょうきん)=cost
県内(けんない)=in interiorul prefecturii
~万(~まん)=~10.000
世帯(せたい)=familie, casa
のうち=printre
対象(たいしょう)=tinta, obiect
~分(~ぶん)=portiune
負担をせず(ふたんをせず)=nu suporta
参加する(さんかする)=a participa
企業(きぎょう)=afacere, corporatie
広告(こうこく)=reclama
広報誌(こうほうし)=pamflet/ brosura PR
PRする=a face reclama
全国(ぜんこく)= intreaga tara
初めて(はじめて)=prima
試み(こころみ)=incercare
今年(ことし)=anul curent
秋(あき)=toamna
始める(はじめる)=a incepe (v.t.)